便利なリメイクシートの意外な落とし穴
ダイソーやセリアなどの100均で売っているリメイクシートって、色んな種類の柄があって、壁紙の上から貼るだけでお部屋をオシャレにアレンジできるので、とても便利ですよね。
こういうやつです。↓

賃貸住宅でも、気軽にそしてリーズナブルに部屋の雰囲気をイメチェンできるので、ご自宅で使われている方も多いのではないかと思います。
でもこのリメイクシート、実は剥がした後に結構ベタベタが残ってしまうのです!!😱
我が家もつい先日やってしまいました・・・。
うちは賃貸マンションに住んでいるのですが、5年ほど前に引っ越してきた時に、妻と一緒に部屋中の壁にこのレンガ柄のリメイクシートを貼って、ずっとオシャレに快適に暮らしてきました(笑)
今度新しい家に引っ越すことになったので、5年越しに家中のリメイクシートを剥がしてみたところ・・・一見きれいに剥がすことができたので大丈夫そうかなと思ったのですが、剥がした後に壁紙を手で触ってみると、めちゃくちゃベッタベタ。。。😭(泣)
賃貸マンションなので、出ていく時にきちんと現状復帰をしてから返さないと、修繕費として余計なお金がかかってしまいます。
そこで何が何でもこのベタベタを取らねば!と色々調べてみました。
壁の種類は、賃貸住宅で一般的な石膏ボード+クロス
我が家の壁紙は、賃貸住宅などでよく使われている石膏ボード+クロスのタイプでした。
見た目はこんな感じ。↓

これが全体的にベタベタになってしまったので、何か良い方法はないかと色々とネットで調べてみました。
消しゴム、ドライヤー、ガムテープなど色々試したけど取れない・・・
ググってみると、
「消しゴムでこすったらベタベタが取れた」
「ドライヤーで温めるとベタベタが簡単に取れる」
「ガムテープでポンポン上から叩くとベタベタが取れる」
みたいな記事がいくつかあったので一通り試してみたのですが、一向にベタベタは取れません!!😠

もう諦めるか・・・修繕費を払うしかないな・・・
・・・と諦めかけていたのですが、最後にダメ元で試してみた方法でキレイにベタベタが取ることができたので、それをご紹介したいと思います!!!
シールはがしスプレーが最強だった
たまたま自宅にあったシールはがしスプレーを使ってみたところ、これがめちゃくちゃ効果的でした!!
やり方はとても簡単です。
シールはがしスプレーと、汚れても良いタオルを用意して、
- シールはがしスプレーを壁に吹きかける
- スプレーを吹きかけた場所をタオルでゴシゴシこする
これだけです。これだけで、見る見るうちにベタベタが取れていきました。
結局我が家は、家中の壁のベタベタを取るために、5本ほどスプレー缶を使いました・・・😅(苦笑)
壁をタオルでこするのも結構力がいりますし、スプレー代はかかってしまいましたが、それでもクロス張替え費用と比べれば全然安いものなので、無事壁をキレイにすることができて一安心でした😊
かなり役立ったので、リンクも貼っておきますね!↓
まとめ
いかがでしたでしょうか?
もちろん、壁紙の種類やシールの種類によって、ベタベタの取れ具合は違ってくるとは思いますが、何を試してもうまく取れずに諦めかけている方は、一度ぜひシールはがしスプレーを試してみてはいかがでしょうか。
今回は以上です!