漢字を書こうとして、
「あれ、専門の『専』って点いるっけ?」
「博士の『博』は点ついてたよね…?」
そんな風に迷ったこと、ありますよね。
そんな時に使える覚え方をご紹介。
覚え方はとてもシンプルです。
・音読みがハ行(バ行・パ行も含む)で始まるなら、点あり
・そうでないなら、点なし
です。
「博」は、音読みが「ハク」(例:博物館)なので、点あり。
「簿」は、音読みが「ボ」(例:簿記)なので、点あり。
「縛」は、音読みが「バク」(例:束縛)なので、点あり。
「専」は、音読みが「セン」(例:専門)なので、点なし。
「恵」は、音読みが「ケイ」(例:恩恵)なので、点なし。
といった具合です。
ちなみに、「穂」はちょっと紛らわしいですが、「ほ」は訓読みで、音読みは「スイ」なので、(音読みがハ行で始まらないので)点なしです。
覚えておくと、便利ですよ!