「吝かではない」という言葉を見て、

ぼく
文に口で送り仮名が「か」…?何て読むんだ…?
と読み方がわからない方も多いのではないでしょうか。
これで、「やぶさかではない」と読みます。
「○○にやぶさかで(は)ない」と用いられ、「○○する努力を惜しまない」「積極的に○○する」「ためらうことなく○○する」という意味で使われます。意外とビジネスの場などでも耳にしますね。
元々、「吝か(やぶさか)」は、物惜しみするさま、けちなこと、を表す言葉で、「やぶさかではない」は、それの反対なので、このような意味になります。
ちなみに、「吝」という漢字は、けちなことを表す「吝嗇(りんしょく)」という熟語にも使われていますね。
以上、豆知識でした。